Seira Tadokoro
最新記事 by Seira Tadokoro (全て見る)
- 【体験談あり】スマリッジのコネクトシップを利用して感じたメリット・デメリット! - 2021年3月5日
- 【徹底比較】スマ婚縁結びとスマリッジ婚活で利用するならどっち? - 2021年3月2日
- 【必勝法】個室の婚活パーティーの攻略のコツ&うまくいかない人の特徴まとめ - 2020年12月22日
コロナウイルスの影響/感染の不安から、これまでのように婚活が出来ない、密空間になりやすい婚活パーティーや街コンに行くのが不安だという方の中には、ネット婚活を始めてみようか考えているという方も多いかと思います。
中でも、オンライン結婚相談所の「スマリッジ 」が実施しているオンラインお見合いが気になるという方も多いのではないでしょうか。
やはり、入会から初お見合いまでの平均期間が1ヶ月であり、成婚退会までの平均期間も5,4ヶ月という、スピード婚実現に適したオンライン結婚相談所が実施しているオンラインお見合いだけあって、他の婚活サイトが実施しているものよりも、婚活に効果的なのではと魅力に感じているはずです。
とはいえ、ほとんどの方が、オンラインお見合いをするのは初めてだと思いますし、「オンラインでお見合いってどうなのよ…」、「設定やらなんやらもめんどくさそうだし、対面して話さないのはどうなの」といったように、オンラインお見合いに対しての疑問や不安点があると思います。
仮に、自分に合わないサービスだというのであれば、実際に入会したところで、活動はしなくなったけど、とりあえず籍だけ置いておく”幽霊会員”となりかねませんし、そうなってしまっては、毎月の会費がもったいなくなります。
そこで今記事では、
◆実際に利用した感想
◆利用して感じたメリット、デメリット
上記について書いていきます。
上述したように、スマリッジ のオンラインお見合いに対しての疑問や不安点があるという方は、参考にしてみてください。
スポンサードサーチ
■オンラインお見合いの感想
実際に試した感想
私自身、オンラインでのお見合い自体初めてだったという事もあり、「実際どうなの…」と懐疑的に見てました。
そのうえ、機械音痴な事もあり、ビデオチャットの設定とか画面切り替え等々、細かい設定をしなければいけなかったらどうしよう…という不安もありました。
ただ、いざ使ってみると、仕事でも使う機会のあったzoomを用いてのビデオチャットだった事もあり、難なくお見合いを開始できましたし、事前に各種設定や操作方法が書かれたメールがアドバイザーからも送られてきたので、おそらくzoomを使った事がない人でも、問題なくお見合いを開始出来ると思います。
そして、肝心のオンラインお見合いの内容なのですが、個人的には普通のお見合いや婚活パーティーや街コンといった場で話すよりも、リラックスしながら会話が出来て良かったです。
やはり、婚活パーティーや街コンとは違い、人の目を気にせずに会話が出来る点もさる事ながら、自宅でのお見合いという事もあり、素の状態で話せて、相手も着飾らずにありのままを話してくれて、「もしも、この人と結婚したらこんな感じなんだろうな」というのが、想像しやすかったのが一番良かった点です。
婚活の場では、どうしても自分もそうですが、相手も普段の自分以上に取り繕ってしまい、本当の姿を知る事が難しいです。
その結果、「その日の婚活イベントでは良いと思ったけど、交際して見たら全然イメージと違った」という事になりかねません。
その点、素で話しが出来るスマリッジ のオンラインお見合いの場合、そのまま交際に発展しても、お見合いで感じたイメージからマイナスになりにくいのです。それが、成婚退会までの平均期間が早い理由なのかなと思います。
また、話の内容に困った時には、自宅のインテリアをカメラで見せたり、今ハマっている本やペットを紹介したりと、話を弾ませるための”道具”があるところも、会話が続けやすくて良かったです 笑
そのため、
◆人の目を気にせずに相手と話したい
◆一対一で会話が続くか心配な方
◆結婚生活をイメージ出来るお見合いがしたい
◆相手の人とじっくり話したい
上記のような方であれば、オンラインお見合い=利用して良かったと感じるはずです。
スポンサードサーチ
■利用して感じたメリット、デメリット
デメリット
・Wifi環境がないor自宅回線がポケットWi-Fiの場合、快適に利用出来ない可能性がある
・画面に映るのは、上半身のみなので、姿勢や身長が把握しづらい
・直接会わない分、匂いや清潔感が把握しづらい
上記のようなデメリットがあります。
中でも、自宅の回線が、通信速度の弱い回線(スマホの4G回線、ポケットWifiなど)の場合、オンラインお見合い中に、音飛びがしたり、画面がフリーズしたりする事があります。
そのため、上記のような環境の場合、スマリッジのオンラインお見合いは利用しない方が吉です。
ただ、それ以外の回線であれば、快適に動作するはずです。
私自身、携帯会社が提供しているWifiを通じて、オンラインお見合いをしていましたが、音飛びや画面のフリーズといった事は一切起きませんでした。
ですので、普段から、Zoomやスカイプなどで会議をしたり、友達とやり取りをする際に、特に不満なく使えているよ!というのであれば、問題なく利用出来るはずです。
また、スマホ、PCいずれにも言える事ですが、お見合い画面に映るのは、相手の上半身のみとなりますので、姿勢や身長が把握しづらい点もデメリットと言えます。
「実際に会ってみたら、思っていたよりもチビだった…」という事にもなりかねませんので、お見合い中に身長について触れてみるのが良いかと思います。
メリット
・お互いリラックスしている分、素が知れる
・会話に困らない
・食事代や交通費などが掛からないので金銭面でお得
・スマホ一台からお見合い出来る・各種道具要らず
・コロナウイルスの影響を受けない
上記のようなメリットがあります。
試した感想にも書きましたが、スマリッジのオンラインお見合い=相手の素が知りやすく、自分の素も分かって貰いやすいお見合い方法となっていますので、交際発展後、そして結婚生活のイメージが容易な点が最大のメリットと言えます。
結婚は、結婚をする事がゴールではなく、その後の結婚生活が幸せかどうかが真の意味でのゴールです。
そして、幸せな結婚生活を実現させるためには、お互いの波長が合うか合わないかというのはもっとも大切な要素です。
それをお見合いの段階で知れるというのは、メリットでしかありません。
思っていた人と違ったという”時間の無駄”をする事もなければ、「私はもっと話がしたいのに、旦那は無口な性格…こんなんじゃ結婚しなければ良かった」といったように、性格の不一致からの不和が生じる事も回避出来ます。
そのため、自分に合った人と出会いたいというのであれば、試してみる価値は大いにあります。
スポンサードサーチ
■まとめ
スマリッジのオンラインお見合いを試した感想、利用して感じたメリットとデメリットを書いていきました。
個人的には、オンラインだからと言って、対面してのお見合いよりも劣るという事もなく、むしろ合う人には、対面式のお見合い以上に、満足の行く婚活が出来る方法だなと感じました。
何より、コロナ感染の不安から、婚活イベントの数、婚活イベントの参加者が激減している今であっても、安定して良い人だなと思える相手と出会えるのは、結婚したい…という気持ちがある方にとっては、救世主と言えます。
そのため、オンラインお見合いってどうなの…という方であっても、思い立ったが吉日、実際に試してみるのが吉です。
下記講師サイトにて、サポート内容の確認、料金体系、成婚したカップルの声などを確認出来ますので、実際に見てみたうえで、婚活に利用するかを判断してみるのが良いかと思います。
◆スマリッジの公式サイト↓