Seira Tadokoro
最新記事 by Seira Tadokoro (全て見る)
- 【体験談】IBJの3ヶ月ルール=本当に良い人を見極められるの?実際にIBJで婚活した結果【短い…と不安な方必見】 - 2022年1月5日
- 【結婚相談所】迷うならとりあえずプレ交際をしておくべき!その理由とは!【婚活】 - 2021年12月18日
- 【注意点は?】店舗からオンライン結婚相談所への乗り換えのメリットとデメリット!【無駄にならない乗り換え術】 - 2021年12月1日
普段の生活で良い出会いがない、年齢的にも結婚したいといった方の中には、オンライン結婚相談所の「スマリッジ」の利用を考えている方もいるのではないでしょうか。
リーズナブルな価格帯で結婚相談所のサポートを受けられるとともに、スピード成婚にも長けている婚活サービスですので、「半年後には良い相手と真剣交際をスタートさせていたい」という方にはうってつけな相談所です。
とはいえ気になるのが、「婚活アドバイザーの質」だと思います。
というのも、ご存知の通り、スマリッジ=相手の紹介、婚活の相談、お見合いの日程調整など、婚活の全てをオンライン上で行います。
そして、婚活の相談をする場合は、電話かメールとなります。
これが店舗型の結婚相談所の場合、顔を合わせてマンツーマンでの婚活支援となりますので、「電話やメールでしか相談が出来ないオンライン結婚相談所=アドバイザーのサポートが悪いのでは」と感じてしまう気持ちも分かります。
当然、アドバイザーのサポート力が悪ければ、伝えた条件以外の方を紹介してきたり、お見合いやデートプランの相談をしたとしても、納得のいく回答が得られなかったりします。
つまり、アドバイザーの質=婚活の進捗具合に大きく影響してきますので、良縁を求めるのであれば、アドバイザーのサポートが
ちんとした相談所を利用したいはずです。
ただ、結論から言いますと、スマリッジのアドバイザーの質は高いです。
たとえオンラインの相談所であっても、満足のいくサポートをして貰えます。
今記事では、
◆アドバイザーの質が高いと言える理由
◆利用した感想
上記について、実際にスマリッジを通じて婚活をしていた私の体験談を交えつつ書いていきます。
スポンサードサーチ
アドバイザーの質が高いと言える理由
在籍アドバイザー=全員が資格保有者
上述の通り、スマリッジ=電話orメールでアドバイザーに相談をするスタイルです。
こうして聞くと、「アドバイザー=店舗型の相談所よりもサポートが劣る」と感じてしまうのも無理はありません。
ただ、スマリッジに関しては、在籍アドバイザー全員が、結婚カウンセラー認定試験に合格→MCA結婚相談カウンセリング資格証を保有している方となります。
そのうえ、店舗型の相談所でもカウンセリング経験を持っているため、オンライン結婚相談所だからといって、サポートが劣るという事はないのです。
むしろ、店舗型の相談所=店舗に通った時にしかサポートを受けられないのに対して、スマリッジの場合、電話orメールでの相談ですので、いつでも相談が出来るという利点があります。
確かに、顔を合わせての相談が出来ないのは欠点ですが、店舗型の相談所以上に、何度も何度も相談が出来るというのは、その欠点を補って余りある利点と言えます。
常にレスポンスが速かった
冒頭でも書いたように、私自身、スマリッジを通じて婚活をした身です。
そして、実際に利用して感じたのは、「相談に対してのレスポンスが常に速かった」という点です。
その日に送った相談が、次の日に持ち越される事はなかったですし、その時に電話が繋がらなくとも、必ず折り返しの連絡をしてくださったので、サポートに関して、不満を感じる事はなかったです。
日中であれば、常に30分以内には相談に対しての返答が来ましたし、相手に求める条件から、お見合いへの不安、交際後の悩みなど、何から何まで相談させて貰いましたが、否定的な言葉や、雑な対応をされる事もありませんでした。
そのおかげもあり、とんとん拍子で婚活が進みましたし、会員の成婚退会までにかかる平均期間=5ヶ月という速さなのも、アドバイザーの相談へのレスポンスが速いのが要因の一つだろうなと感じました。
利用した感想
先ほども書いた通り、相談へのレスポンスの速さもさる事ながら、それ以外の部分でもアドバイザーの質が高いと感じました。
◆紹介相手(12名紹介して貰いました)全員が、伝えた希望条件に合致していた
◆交際後のサポートも手厚い
※デートプランの相談やデート時の服装などもアドバイスして貰えます。
◆結婚を急かされる事がない
※こちらから連絡を入れない限り、相手の紹介以外で連絡が来る事はありません。
上記のように、満足のいくサポートを受けながら、婚活を進める事が出来ました。
何より、スマリッジ側から紹介された相手=全員伝えた希望条件に合った方だったので、婚活が大いに捗りました。
実際に12名の紹介→4名とお見合いをしましたが、「この人良いかも」、「話してみたい」と思った方とだけお見合いが出来たので、単純にお見合いが楽しかったです。
これが婚活パーティーの場合、良いと思った人以外とも話さなければなりませんし、街コンや合コンでも「この人ないわー…」と思った人とも、多少は話さなければなりません。
ただ、スマリッジ に関しては、そういった事はないですし、お見合い相手の方も、私に興味がある・好意がある方のみとなりますので
他の婚活以上に、交際に発展しやすいのです。
実際に利用して感じたスマリッジのメリット、デメリットについては、下記記事に書いています。
合わせて一読して見てください!
スポンサードサーチ
■まとめ
スマリッジのアドバイザーについて書いていきました。
上述の通り、たとえオンラインであっても、質の高いサポートをしてくれます。
そのため、「絶対に顔を合わせてサポートして貰いたい」という方でない限りは、サポートに関して不満を感じないと思います。
下記公式サイトにて、利用者の口コミ、サポートの詳細が確認出来ます。
実際に目を通してみて、婚活に効果がある!と感じるのであれば、利用してみるべきです。
そのまま何もしないでいては、出会いのないまま時間だけが過ぎていく事となります。
先ほども書きましたが、スマリッジの成婚退会までにかかる平均期間=5ヶ月です。
今の生活のまま5ヶ月後に、恋人が出来ているイメージが湧くのであれば、スマリッジを利用する必要はないと思います。
ただ、5ヶ月後も独り身である可能性が高いのであれば、婚活を始めてみるのが吉です。
■スマリッジの公式サイト↓