Seira Tadokoro
最新記事 by Seira Tadokoro (全て見る)
- 【体験談あり】スマリッジのコネクトシップを利用して感じたメリット・デメリット! - 2021年3月5日
- 【徹底比較】スマ婚縁結びとスマリッジ婚活で利用するならどっち? - 2021年3月2日
- 【必勝法】個室の婚活パーティーの攻略のコツ&うまくいかない人の特徴まとめ - 2020年12月22日
「婚活パーティに参加をする時間がない」、「街コンや婚活パーティーに1人で参加をするのは、勇気がいる…かといって、友人を誘うのも気が引ける…」といったように、婚活をしたいとは思っているものの、中々一歩が踏み出せないという方の中には、オンライン結婚相談所の「スマリッジ 」の利用を検討している方もいるのではないでしょうか。
自宅にいながらにして、結婚相談所と同等のサポートが受けられますので、婚活に時間を割けない方であっても、容易に相手探しが出来ます。
そのうえ、カウンセリング資格を保有した専門家の方と二人三脚で婚活が出来る分、確実に結婚に近づけると言えます。
とはいえ、出会いの質や量もさる事ながら、気になるのは「使いやすさ」という点だと思います。
例えば、「使い方って婚活サイトと同じ?」、「相談しづらかったり、使いづらいのでは」といったように、使用感に関して疑問を感じている方も少なからずいるはずです。
ましてや、ネット婚活サービスを利用した事がない方、機械音痴な方の場合、スマホ・PCから利用出来るという便利さを活かしきれない事にもなりかねません。
仮に、画面が見づらい、メッセージのやり取りに制限があるといったように、使いづらいとなれば、せっかく入会したにも関わらず、婚活のモチベーションの低下を招く事もありえます。
また、「〇〇=めちゃくちゃ使いやすい!」、「ワンタッチでマッチングできた!」といったように、他所の操作性への評価を見るたびに、「他のサービスを利用しておけば良かった…」と後悔をする羽目となります。
そんな後味の悪い婚活をしないためにも、使いやすいのか使いづらいのかといった操作性は、事前にチェックしておくべきポイントです。
そこで今記事では、
◆スマリッジの使い方
◆主に使う機能・操作
上記について、実際にスマリッジ を通じて婚活をしていた私が説明していきます。
スポンサードサーチ
■スマリッジの使い方
主に使うのは2つの動作
スマリッジで相手検索を行う場合は、スマリッジが加盟をしているJBA(日本結婚相談所連盟)のお相手ネットを通じて、相手の検索を行います。
そして、基本的には、下記の2つの動作のみで、お見合いの申込まで完了する事が出来ます。
最初は、どこにボタンがあるのかが分からないかも知れませんが、オンライン相談所=利用開始から毎日閲覧するといっても過言ではないくらい、画面を見て、画面を操作します。
ですので、仮に最初に使いづらいと感じたとしても、ものの2,3日でそんな不満は感じなくなります。
■スマリッジの基本操作
※これさえ抑えていれば、お見合い申込まで可能です。
◆「会員検索」をタップ(クリック)
⇒相手の検索が出来ます。
◆「おすすめ」をタップ(クリック)
⇒担当者が紹介してくれた方を確認出来ます。
上記2つの動作だけで、婚活を前に進める事が可能です。
そして、JBAお相手ネットの画面上部(スマホ版は、画面右上の「三」にあります)に、会員検索とおすすめのボタンは大きく表示されているため、先ほども書いた通り、ものの2,3日で操作を理解する事は可能です。
・PC版
・スマホ版
お気に入り機能=非常に便利!
上述した通り、検索とおすすめをタップの2つの操作だけでも、十分婚活に役立ちます。
ただ、その他の操作の中で、実際に利用していて便利だった機能を紹介します。
それが、「★マーク(お気に入り)機能」です。
在籍者のプロフィールを閲覧画面で、この★マークはつける事が出来るのですが、このマークをつける事で、メニュー画面の中にある「お気に入り」に追加されます。
イメージ的には、Youtubeのグッドボタンを押すと、高く評価した動画のリストに自動追加されるような感じです。
SNSのいいねボタンのような役割を担っているのが、この★マーク(お気に入り)機能なのです。
そのため、お見合いの申し込みを送ろうか迷っているけど、とりあえず気になった人を、リストアップするのに非常に便利でした。
なにせ、スマリッジ は、5万名もの在籍者がおり、細部まで条件を絞って検索をしたとしても、高確率で3桁ほどの方がヒットします。
そして、色んな人のプロフィールを見るうちに、「さっき良いなと思った人のプロフィールはどこだっけ…」という事になりやすいのです。
そういった事態を防ぐ事が出来て、婚活を効率よく進める事が出来たので、★マーク(お気に入り)機能も積極的に利用してみるべきと言えます。
婚活の進捗情報は一画面で分かる
そして、スマリッジの管理画面には、「ご提案中の方」、「お見合い申請中の方」、「お見合いが成立した方」、「お見合いの確定スケジュール」が表示されますので、自分の婚活の進捗具合を一目に把握する事が出来ます。
※実際のスマリッジの画面はこちらになります↓
一画面で婚活の進捗状況が把握出来る事もあり、お見合いのダブルブッキングやすっぽかしといったトラブルを防ぐ事にも繋がっています。
事実、私自身スマリッジを通じて、お会いした方でお見合いを直前になってキャンセルした方はいませんでしたし、一度お見合いを快諾した方の中で、「やっぱりキャンセルで…」といった無礼な方はいませんでした。
上述したスケジューリングがしやすい事に加えて、その他にもお見合いのすっぽかしを防ぐ策を講じているのがその理由だと言えます。
スポンサードサーチ
■まとめ
スマリッジの使い方に関して書いていきましたが、個人的には使いづらい…と感じる瞬間はありませんでした。
唯一の欠点としては、アプリ化されていないため、毎回SafariやChrome経由でサイトを開かないといけないので、ブックマークやスマホのトップ画面にアイコンを作っておかないと、手間になってしまうところです。
とはいえ、画面の見やすさや操作性に関しては、特別ダメだと感じるところはありませんでしたし、先ほども書いた通り、オンライン結婚相談所=毎日見る画面になるはずですので、仮に見づらい、使いづらいと感じても、すぐに慣れてしまいます。
それほどまでに、操作する事が少ないです。
なおかつ、全額返金保証制度もありますので、もしも実際に利用し始めてみて、使いづらいと感じるのであれば、全額返金保証を受ける事で、金銭面で打撃を受ける事がありません。
そのため、婚活にスマリッジ を利用しようと思っている、ネット婚活に興味があるといった方は、まずはお試ししてみるのが吉です。
また、下記公式サイトにて、無料で資料請求を申し込む事も出来ます。そして、資料の中にも、画面の説明やスマリッジ を通じた婚活方法について書かれていますので、興味のある方は、資料請求をしたうえで利用するかを決めるのもありだと思います。
◆スマリッジの公式サイト↓