Seira Tadokoro
最新記事 by Seira Tadokoro (全て見る)
- 【体験談あり】スマリッジのコネクトシップを利用して感じたメリット・デメリット! - 2021年3月5日
- 【徹底比較】スマ婚縁結びとスマリッジ婚活で利用するならどっち? - 2021年3月2日
- 【必勝法】個室の婚活パーティーの攻略のコツ&うまくいかない人の特徴まとめ - 2020年12月22日
結婚相談所を通じての婚活を検討している方の中には、「成婚料金がネック」、「成婚料金が高くて、入会を決めかねている」といったように、成婚料金の高さに不満を感じている方も多いかと思います。
そして、「成婚料金=踏み倒してもバレないのでは」という考えが脳裏によぎっている方もいるのではないでしょうか。
それもそのはず、成婚料金=成婚退会の時に支払う料金となります。そのため、やりようによっては、踏み倒しをする事も可能です。
例えば、自分と交際相手との間で、予め交際をする・結婚をする事を決めてから、別々のタイミングで相談所を退会→退会した後に交際を再開する方法を取れば、結婚相談所を欺いて、成婚料金を踏み倒せます。
とはいえ、これはあくまで机上の空輪の話です。実際にやるとなると、「踏み倒し=後々バレるのでは」、「裁判沙汰になりそう」といったように、多くの不安を感じるはずです。
そこで今記事では、
・成婚料金の踏み倒し=バレるかどうか
・裁判沙汰に発展するのか
・成婚料金の発生しない相談所
上記について書いていきます。
スポンサードサーチ
■成婚料の踏み倒しについて
踏み倒し=バレる?
結論から言いますと、『100%ではないですが、バレる可能性はある』のが現状です。
事実、成婚料の踏み倒しを決行してバレた方の例を、公式HPに掲載している結婚相談所もあります。
確かに、冒頭で書いたような方法を取れば、成婚料の踏み倒しをバレずに決行する事も可能だとは思います。
とはいえ、結婚相談所側が、不審な動きに気づいて、退会後に追跡調査を行う可能性もありますし、再度入会のお願いという事で、婚活の近況を聞いてくる連絡が来る事も考えられます。
そのため、たとえ踏み倒しが成功出来たとしても、その後一定期間は、バレないか不安…という気持ちを抱きながら生活をしなければなりません。
それは、踏み倒した額以上にストレスだと思います。
そのため、バレるバレないに関わらず、成婚料金の踏み倒しという選択肢は脳裏から消すのがベストです。
踏み倒し=裁判沙汰になる?
仮に、踏み倒しがバレてしまった場合、入会時に交わした契約を違反した事になります。
そのため、まずは支払いを命じられます。
それに応じれば、裁判沙汰にまでは発展しませんが、それすらも応じないとなれば、問答無用で損害賠償請求の裁判となります。
せっかく結婚が現実味を帯びてきた段階で、裁判沙汰となってしまえば、後味の悪いものとなります。
なおかつ、結婚当初は、何かと費用がかかるものですので、裁判に貴重なお金が流されてしまうのは避けたいはずです。
そのため、成婚料金が高いと不満に感じたとしても、「この人と出会わせてくれたので感謝」という気持ちで、支払って新しい生活を迎えるのが吉です。
あるいは、後述する成婚料金の発生しない相談所を通じて婚活をするのがベストです。
スポンサードサーチ
成婚料金の発生しない相談所
コスパ重視で選ぶなら”スマリッジ “がベスト
上記のように、成婚料金を踏み倒す=目先のお金は浮くが、後々めんどくさくなるかも知れないので、成婚料金はきちんと支払うべきなのです。
とはいえ、出来る事なら、なるべく費用を抑えて婚活を成就させたいのが本音だと思います。
そういった方の場合、そもそも成婚料金が発生しない結婚相談所を利用しての婚活をすべきです。
中でも、「スマリッジ 」というオンライン結婚相談所は、月額1万円以内で利用できる婚活サービスの中でも、群を抜いて成婚率、成婚退会出来る期間が速いうえ、成婚料金はおろか、お見合い料金も実質無料です。(※毎月8件まで無料)
そのため、コスパ重視で選ぶのであれば、スマリッジ がベストと言えます。
オンライン結婚相談所とはいえ、日本結婚相談所協会に名を連ねる相談所であり、在籍者数も50,000名を超えています。そのうえ、婚活をサポートしてくれるアドバイザーの方は、全員カウンセリング資格を保有した方たちです。
ですので、はっきり言って、店舗型の結婚相談所とサポートの質に変わりはないと言えます。
在籍者の成婚退会までの平均期間を見てもそれは伺えるかと思いますし、私自身1年かからずに成婚退会に至ったので、オンラインであっても、「相談して良かった」と感じれるかと思います。
下記公式サイトにて、サポートの詳細や資料請求、全額返金保証付きでの申込が可能です。
サポートの内容を見てみて、自分のニーズに合っていそうだと感じるのであれば、婚活に試してみるのが良いかと思います。
◆スマリッジの公式サイト↓
スポンサードサーチ
■まとめ
成婚料金に関して書いていきました。
結婚相談所によっては、成婚料金だけで5万円以上を取る所もあり、それまでに支払った入会金、月会費、お見合い料金と合算したら、婚活に50万円以上も注ぎ込んでいた…という事にもなりかねません。
そして、そこまで費用を払わずとも、良い人と出会う事は容易です。
そのため、「良い人を見つけられたからオールオッケー」と感じるのではなく、抑えられる所は抑えるべきです。
成婚料金が掛からなければ、結婚生活の準備の費用の足しにも出来るので、費用面もきちんと考えたうえで、婚活に利用するサービスは吟味すべきなのです。