Seira Tadokoro
最新記事 by Seira Tadokoro (全て見る)
- 【体験談】IBJの3ヶ月ルール=本当に良い人を見極められるの?実際にIBJで婚活した結果【短い…と不安な方必見】 - 2022年1月5日
- 【結婚相談所】迷うならとりあえずプレ交際をしておくべき!その理由とは!【婚活】 - 2021年12月18日
- 【注意点は?】店舗からオンライン結婚相談所への乗り換えのメリットとデメリット!【無駄にならない乗り換え術】 - 2021年12月1日
オンラインの婚活サービスを利用したいという方の中には、「顔写真をアップして友達にバレようものなら恥ずかしくて死にたくなる…」、「顔出しするのに抵抗がある」という方もいるかと思います。
ネット婚活で一番避けたいのは、”身バレ”なはずです。
「こいつ婚活して必死すぎw」、「張り切った写真をあげててウケる」といったように、婚活をしているのがバレようものなら馬鹿にされる恐れがあるためです。
それは絶対に避けたいはずです。
とはいえ、ネット婚活の場合、婚活パーティーや街コンのように、会話から恋が発展する事はありません。
プロフィールに掲載される写真と内容を見て気になった方がアプローチをしてくる流れとなります。
そのため、”顔出しNG”だと出会えないのでは?、顔写真非公開だと出会いが減るのでは…と不安に感じるはずです。
そこで今記事では、
◆顔写真非公開でも出会いはあるのか
◆顔出しNGの方に最適な婚活サービス
上記について書いていきます。
スポンサードサーチ
目次
顔写真非公開でも出会いはある?
出会いはある?
結論から言いますと、顔写真を非公開設定にした場合、出会いの数は減ってしまいます。
先ほども書いた通り、ネット婚活においては、顔写真=貴重な情報源です。
顔写真を見て、メッセージを送るかどうかを決める方が大半です。そのため、出会いの数が減るのは覚悟しなければいけません。
あなた自身、顔写真を掲載していない相手に対して、
・ブサイクだったらどうしよう…
・容姿が好みじゃないかもしれない
・公開するのが当たり前なのに公開しない=何か裏があるのでは…
上記のように、不審に感じるはずです。
確かに、顔写真を非公開にする事で身バレの可能性はゼロに近くなります。
ただ、こうしたデメリットがある事も理解しなければなりません。
顔写真非公開でも出会うコツ
とはいえ、顔写真非公開でも出会うコツはあります。
上記の通り、顔写真非公開の場合、相手からのアプローチは期待出来ません。
ただ、「自分からメッセージを送る→メッセージをした相手にだけ顔写真を送る」という方法であれば、顔写真を非公開設定にしたとしても、恋に発展させる事が可能です。
また、プロフィールに「身バレ防止のため顔写真非公開※メッセージをくれた人には顔写真を送ります!」といった文言を加える事で、顔写真を公開せずとも出会いが減る事はありません。
こうする事で、プロフィール検索で身バレする心配がありません。
”なぜ顔写真を掲載していないのか”という疑問を解消出来るので、相手もあなたを不審がらずにメッセージをくれます。
◆やり取り開始の段階で顔写真を送る
◆プロフィールに”メッセージをくれた人には顔写真を見せています”という文言をいれる
スポンサードサーチ
■顔出しNGの方に最適な婚活サービス
ナコード=顔写真非公開を”推奨”している
ネット婚活サービスの中には、顔写真を必ず公開しなければいけない所も多いです。
というのも、顔写真がある=サービスの健全さや実在するユーザーだけが登録をしているという証明になるためです。
そういった所の場合、有無を言わせず、顔写真を載せなければなりません。
仮に、顔写真を掲載しなかった場合、メッセージが送れなかったり、検索に表示されなかったりと利用制限がかけられます。
最悪の場合、規約違反という事で強制退会を命じられる事もあります。
そのため、大前提として、顔写真非公開でも利用出来る婚活サービスを利用する必要があります。
ただ、顔写真非公開を推奨している婚活サービスもあります。
それが、「naco-do(ナコード)」というオンライン結婚相談所です。
そして、ナコードの場合、顔写真を公開しなかったとしても、出会いの数が減るという事はありません。
その理由としては、「担当アドバイザーからの紹介制度」があるためです。
これにより、
・検索一覧に表示させるプロフィール→顔写真非公開
・担当アドバイザーから紹介された人のみ→顔写真を公開
上記のような婚活が出来るのです。
身バレの一番の要因は、「検索したら出てきた」です。
それを防ぎつつ、満足いく婚活が出来るのです。
また、紹介される相手=あなたの希望する条件(年齢や年収、趣味など)に合致する人だけを厳選してくれるので、担当アドバイザーからの紹介だけで婚活を進めたとしても、良い出会いに恵まれます。
むしろ、オンライン結婚相談所を利用している人=検索機能を使ってわざわざ相手を探す人はいません。
大半がアドバイザーからの紹介で婚活を進めています。
それにも関わらず、平均して2ヶ月以内にデート成立、半年以内に成婚退会を実現させています。
つまり、紹介制度だけで、良い相手と出会えるのです。
※ナコードの口コミ評判はこちら↓
【口コミ10選】naco-do(ナコード)の評判は最悪?口コミをまとめてみた!
実際に利用した感想
私もナコードを通じて婚活をしました。
身バレしたくなかったので、もちろん顔写真非公開で利用していましたが、結果として初月に2名、翌月に3名の方とお見合い(食事デート)が出来て、無事に交際する事が出来ました!
確かに、他のオンライン結婚相談所よりも、出会いの数は少ないのかもしれません。
顔写真をあげていない分、検索からメッセージが来たという事も正直なかったです。
ただ、アドバイザー(ゆりこさんという方が担当してくれました!本当感謝です!笑)の紹介が的確で、紹介された全員が伝えた条件通りの人だったので、出会いに不満を感じる事はありませんでした。
言うなれば、「量より質の婚活」といった感じです。
顔出しNGでもきちんと出会えます。
紹介相手にだけ見せる用の写真のアドバイスもしてくれるので、容姿に自信がないという方でも、出会いがない…という事にはなりません。
私もどちらかというと喪女の部類に入る見た目なのですが、それでも5名とデートが出来たのが何よりの証拠です!笑
そのため、オンラインの婚活サービスを利用したいけど、身バレが怖い…、顔写真を公開するのに抵抗があるという方にはうってつけなサービスだと思います。
◆naco-do(ナコード)の詳しいサービス内容について↓
専属サポーター付きで安心婚活!スマホの結婚相談所 【naco-do】
スポンサードサーチ
■まとめ
「周囲の人にこうしたネット婚活サービスを利用している人がいない」、「恋愛結婚の人しかいない」という場合、より一層こうしたサービスを活用して出会うというのに抵抗感があるかと思います。
身バレしてしまった時の嘲笑、マウンティングを考えると、利用に躊躇する気持ちも分かります。
ただ、ナコードのように、身バレを防ぎつつ良い人と出会えるネット婚活サービスもあるのです。
こうした所を利用する事で、ネット婚活最大のネックである身バレを気にせずに、多くの人と出会う事が可能です。
全く出会いのない今の生活を続けていたとしても、来年も独身だと思います。
つまり、自ら出会いを求めなければ、幸せは掴み取れないのです。
そのため、思い立ったが吉日、ネット婚活を始めてみるべきなのです。
ナコードの場合、利用から90日間で誰とも出会えなかったという場合、全額を返金してくれる返金保証もついてます。
金銭面で失敗する事なく婚活を始められるのは、ネット婚活初心者には非常にありがたい点だと思います。
入会金・初期費用・成婚料は0円!
月額4,000〜9,800円で利用できるスマホの結婚相談所【naco-do】